東京23区

羽根つき大会@蒲田

1月15日  蒲田にて

大会企画者のよっしーです。
 ”にしがわ” の仲間で開催しました。
羽根は羽根でも、餃子の羽根ですよ~


今回の大会会場は、蒲田餃子の中でも羽根つき餃子 ”御三家” とよばれている、
「歓迎」「金春」「ニーハオ」です。


まず1軒目のお店、「歓迎」西口店へ。
夜は17:00~ となっていましたが、もうそこそこお客がいたことにびっくり!
さっそく羽根つき餃子と水餃子と・・・飲み物を注文。
(おっと、いきなり餃子の食べ比べです)

歓迎1

羽根にびっくりしつつもちょっと油っぽい餃子でした。
それを中和する活躍をしてくれたのが、水餃子!
いくつか種類もあり、追加注文しました。


次は2軒目のお店、「金春」新館へ移動。
2階の広い座敷に案内され、早くもくつろぎモード!
今回も、羽根つき餃子と水餃子と・・・飲み物を注文。
(水餃子も楽しみにしているメンバー達・・・)

おっと!2人前注文したら、お皿にかっこよく盛り付けされてきました。

金春1

味もちょうど良く、またも追加注文。
(その後、 ”なまこ” 珍事件がありましたが・・・)

最後の3軒目、「ニーハオ」恵馨閣店へ移動。
ここは前の2軒とは異なり、お店の雰囲気がファミリー向けです。
ついに本日の羽根つき餃子食べ納めです。
羽根が一番パリパリしていました。
(その後、今度は調味料珍事件が・・・)

ニーハオ1



蒲田の餃子といえば、羽根つき餃子が有名ですが、
今回の大会で水餃子も美味しいことが分かりました。


金春2


そして、餃子は焼き加減や皮、具、味付けなどいろいろポイントがありますが、
 ”にしがわ” の仲間は餃子の皮に注目している人が多いようです。


---大会参加者---
GMかなさん、ゆうさん、ひろみさん、のりさん、かるべさん、こまつさん、いとうさん、ひでさん、よっしー

---大 会 結 果---

大会結果

また行きましょう!

餃子対決!M vs O @荻窪


さて皆さんが気になっている…忘れてる?
先々週の餃子対決のご報告です。何とか年内に間に合いました。

大人の事情でMとOとさせていただきます。下にちっさく書いてあるとおり、
独自の審査なので、関係者の皆さん怒らないでください。

先に言っておきますが、両方とも大好きです。
けど…対決には勝者と敗者がいるものです。

image

総勢11人が参加していただき、ありがとうございました!

ブログを見て参加表明してくれた方もいて、嬉しかったです☆
参加者と概要はこんな感じ♫
一部の方のニックネームは無許可で 「かな・ひで」が付けました。

image2
image9

で、結果はどうなったのか???…でも、それは置いといて、審査対象が
どんな餃子だったかというと、まずはM。うっすら羽根つき。最初は1人前でひと皿ずつ。

image3

そしてO。いっきに五人前盛を大皿×2で、どーん。

image4

さて、みんなの意見をとりあえず、集めてみました。
餃子そのものの感想は?

image5

餃子以外のことも比べないとね。


image6

その他の意見も含めて、あれこれ。

<3割うまい!M>
①うす味→タレで遊びができ、幅が広がる
②野菜多め、切り方が大きく食感があり、噛んで味わえる
③生姜強め
④何個もいける
⑤キタキタ(=ジューシー)している
⑥焼き方はパリっとしてる
⑦まじめで、ひたむきさがある

▼マイナスポイント
①看板のイラストがインパクティのため入りずらい
②焼き色が足りない、ちょっと白い
③中身が少なくスカスカ

<O>
①濃い味→ビールやご飯と合う
②にんにく&ねぎが多めで香りが強い、パンチ
③タネがなめらかで細かいため、口の中で広がり溶ける
④焼き色はいい
⑤しっとり感

▼マイナスポイント
①焼きがあまく、口がパカパカ、身が出ている
②油っぽい
③調合されたタレがまずい
④香りが強すぎてごはんと合わない
⑤皮薄め、ゴムゴムしている
⑥量は食べられない

<番外編> 持ち帰りで水餃子にしてみたら・・・
①皮厚めの満州はもちっとして適しているが、味も薄い
②具だくさんのOは、皮が薄いので破れてしまう


●そのほか
①関東と関西では、濃さのベクトルが違う
②スカラー派のスカラー量としては3:1
③3割うまい!の3割は、うまい、安い、早い!ではなく「元気」だった

image7

で…結果、予想外にもMの圧勝でした!!!


ただ、あの日、あの時、あの場所での調査結果のため、明日は違うかもしれません。

また今回はMから始めたため、O崇拝のメンバーはもっと美味いはず!
と期待値が上がってしまい、あれ?となっちゃったことも敗因か。


image8

そこで、M→O→M→O→Mと繰り返せば、この企画はエンドレス?
という斬新アイディアが出たり、
皮と具を逆にしたらいいかも?!といった、奇跡のコラボ商品を妄想してみたり・・・
などと真剣に語り合い、5時間に及ぶ餃子対決は終了したのでした。

最後に、今回の勝者、Mに社歌があることが判明したので
ぜひ皆さんに聞いてもらいたい。1番と2番の間に注目です 笑

※リンクにとんだら、いきなり音が出るので、会社や公共の場で開く際にはお気をつけて。
http://www.mansyu.co.jp/kihonrinen/sanwari/syaka.html


ごちそうさまでした!
さあ、次は君も一緒に餃子しようよ!

餃子ラボ@西荻窪



e61faeb9a7054812bf4f8dbc59a7bfd1_762d7c6c726d442e4ab99b8990c47d575_7


GM かなです。

ついに前から気になっていた餃子ラボに潜入!
メニューは、焼きか茹でのみ。もちろん両方オーダー。

皮もっちりで、ちょっと小さめ。
タレは中華風なブラックビーンズ&パクチーがきいてて美味しい~!

元はバーだっただけに暗めで、とにかく入りにくいのが難点。
でもほんと美味しいので、西荻に来た際にはぜひ。


博多鉄なべ餃子なかよし@阿佐ヶ谷

--

どうも。GMです。

会社で餃子話で盛り上がったいたところ、オススメされたお店が
南阿佐ヶ谷にある 「博多鉄なべ餃子なかよし」 

見よ!この
あっつあつの鉄なべに見事にぎっしりきっちり並ばれし餃子さまを!
餃子さま、熱いうちにありがたーくいただきます!
皮がカリッカリ!ちょっと揚げ餃子に近いかも。。
中も具がぎっしり!なのに、ひとつが小ぶりなためパクパク食べられます。(写真は二人前)
タレに加えるゆず胡椒のピリッと感がまたたまらない。さすが博多!
もちろんビールとの相性は抜群です。

ごちそうさまでした!

東京にしがわ大学       ぎょうざサークル

#niwagyo

記事検索
  • ライブドアブログ