あきる野市

にわ祭2012完!

7月28日~29日、東京にしがわ大学の学園祭こと「にわ祭」に
出店してまいりました!

はじめてのことでドギマギしていた私たちですが、
なんとか無事に終えることができました!

image

場所は、武蔵五日市にある自然豊かなところ、ひだまりファーム。
この猛暑の中で火を扱うという、夏らしくダイナミックな挑戦!


ディスプレイも、カラフルPOPで学園祭っぽくしてみたり・・・

image_3

餃子はサークルメンバーの一人、ししょーから仕入れました。
ラーメン屋さんに卸しているだけあって、とても好評でした!

普通に焼いただけでは面白味がないので、トッピングし放題として
いろんなものを用意してみたのです。

ノーマルな酢醤油や、あきる野市で有名なキッコーゴさんのゆずぽん、
または粉チーズとアンチョビソースの変わりダネや、粋に塩だけの方もいました。
ポン酢ジュレやらコンソメジュレなど、最近流行りの「ジュレ系」もやっぱり人気。
2日目は、畑でとれたパクチーやバジルをのせてみたところ大好評!
リピーターも増えました!

image_4

焼き場はまさに戦場でした!
最初は、プロパンガスの扱いにビクビクしていたのに
オーダーが立て込んだ結果、いつの間にか無駄な動きひとつないスマート対応。
無言で焼き続けるその姿、まさに職人でありました。

そのうちお客さんが来てから焼くのではなく
焼いた後に呼び掛ける「パン屋方式」を採用したところ、
あっというまに完売御礼となりました!!ありがとうございました!

今回わかったこと。

餃子は老若男女に人気!
季節も関係ない!
そして飽きない!

餃子のポテンシャルの高さたるやハンパないです。
いやぁ餃子パワーってスバラシイね。何より笑顔になれるもんね。

皆様、お暑い中どうもありがとうございました!
そしてメンバーの皆様、お疲れさまでした!

そうそう。私たち、餃子を焼きまくってはいたけど、全然食べられなくて
帰りにバーミヤンで餃子を喰らって帰りました。
どんだけ好きなんだか・・・。
でもでもバーミヤンの餃子、なかなかあなどれません!
ぜひお試しを!

夏だ!祭りだ!野外餃子だ!

あっという間にもう7月。今年も半分終わってしまいました~。
が、夏はまだまだこれから!

なんと!!
ぎょうざサークルはこの夏、お祭りデビューします!!!

まずは我らが所属する東京にしがわ大学の学祭こと「にわ祭」に出店することが決まりました!

場所は武蔵五日市にある自然に囲まれた「五日市協同村ひだまりファーム」。
都会から1時間で旅行気分が味わえる、なんとも素敵な場所です。まず空気が違う!温度も違う!
近くに川や畑、古民家やおしゃれな洋館、そしてツリーハウスまであるのです。
こんなオアシス、いやオエイシスで、わっしゃわっしゃ餃子を焼いちゃいます!
image3



7月28日(土)~29日(日)@武蔵五日市駅
http://www.facebook.com/niwasai#!/niwasai


そして、もひとつ。
福が生まれる場所、福生(Fussa!) の七夕まつりにも出店します!

8月4日(土)~5日(日)@福生駅
http://www.fussa-tanabata.com/


2週連続でワッショイなので、ぜひ遊びにきてくださいー!
ここ数年、夏を満喫してない~!とか、旅行の計画立てるの面倒…とか思ってる人は
きっと良い夏のおもひでができるはず!

また、お手伝いさんも募集中です!(ボランティア)
ご興味ある方はこちらまでご連絡ください↓
niwagyo(a)gmail.com  ※(a)は@に直してください。

お手伝い予定のメンバーは、上手くそして早く餃子を焼けるよう自主練してきてくださいね。
今年の夏は餃子三昧になりそうだ~。

東京にしがわ大学       ぎょうざサークル

#niwagyo

記事検索
  • ライブドアブログ