2012年01月

羽根つき大会@蒲田

1月15日  蒲田にて

大会企画者のよっしーです。
 ”にしがわ” の仲間で開催しました。
羽根は羽根でも、餃子の羽根ですよ~


今回の大会会場は、蒲田餃子の中でも羽根つき餃子 ”御三家” とよばれている、
「歓迎」「金春」「ニーハオ」です。


まず1軒目のお店、「歓迎」西口店へ。
夜は17:00~ となっていましたが、もうそこそこお客がいたことにびっくり!
さっそく羽根つき餃子と水餃子と・・・飲み物を注文。
(おっと、いきなり餃子の食べ比べです)

歓迎1

羽根にびっくりしつつもちょっと油っぽい餃子でした。
それを中和する活躍をしてくれたのが、水餃子!
いくつか種類もあり、追加注文しました。


次は2軒目のお店、「金春」新館へ移動。
2階の広い座敷に案内され、早くもくつろぎモード!
今回も、羽根つき餃子と水餃子と・・・飲み物を注文。
(水餃子も楽しみにしているメンバー達・・・)

おっと!2人前注文したら、お皿にかっこよく盛り付けされてきました。

金春1

味もちょうど良く、またも追加注文。
(その後、 ”なまこ” 珍事件がありましたが・・・)

最後の3軒目、「ニーハオ」恵馨閣店へ移動。
ここは前の2軒とは異なり、お店の雰囲気がファミリー向けです。
ついに本日の羽根つき餃子食べ納めです。
羽根が一番パリパリしていました。
(その後、今度は調味料珍事件が・・・)

ニーハオ1



蒲田の餃子といえば、羽根つき餃子が有名ですが、
今回の大会で水餃子も美味しいことが分かりました。


金春2


そして、餃子は焼き加減や皮、具、味付けなどいろいろポイントがありますが、
 ”にしがわ” の仲間は餃子の皮に注目している人が多いようです。


---大会参加者---
GMかなさん、ゆうさん、ひろみさん、のりさん、かるべさん、こまつさん、いとうさん、ひでさん、よっしー

---大 会 結 果---

大会結果

また行きましょう!

食べ納め2011

ぎょうざラバーズのみなさま

今年もよろしくお願いします。
今回初投稿になります。OBのあまのっちです。
OBとは「おこげボス」です。
けっしてサークル立ち上がったばかりなのにOBなのではありません。

ぎょうざ大好き人間としては大晦日も餃子でしたYO。
聖蹟桜ヶ丘にある「肉汁餃子製作所」さんの餃子を食べてきました。

IMG_3072

こちらは東京にしがわ大学の秋イベント「食飲会議」でぎょうざサークルの立ち上げイベントとしてお店で「肉汁餃子」づくりをさせていただきました。


ぎょうざサークルでは「作る」「食べにいく」「お取り寄せ」というサークル活動を通して、地域の餃子を食し、地域の方々とふれあい、地域に根ざした「餃子」を考案していく。
東京にしがわ大学に参加している方々が集まって始めたクラブ活動です。

次回サークル活動としては。。。
1月15日(日)に蒲田の有名餃子専門店3軒をめぐる出張活動
2月4日(土)に日野市で「お取り寄せ」の試食会を予定しています。

さぁ〜ご興味のある方はぜひメッセージを送ってください。
どなたでもお気軽に参加できますよ。
東京にしがわ大学       ぎょうざサークル

#niwagyo

記事検索
  • ライブドアブログ