さて皆さんが気になっている…忘れてる?
先々週の餃子対決のご報告です。何とか年内に間に合いました。
大人の事情でMとOとさせていただきます。下にちっさく書いてあるとおり、
独自の審査なので、関係者の皆さん怒らないでください。
先に言っておきますが、両方とも大好きです。
けど…対決には勝者と敗者がいるものです。
ブログを見て参加表明してくれた方もいて、嬉しかったです☆
参加者と概要はこんな感じ♫
一部の方のニックネームは無許可で 「かな・ひで」が付けました。
で、結果はどうなったのか???…でも、それは置いといて、審査対象が
どんな餃子だったかというと、まずはM。うっすら羽根つき。最初は1人前でひと皿ずつ。
さて、みんなの意見をとりあえず、集めてみました。
餃子そのものの感想は?
<3割うまい!M>
①うす味→タレで遊びができ、幅が広がる
②野菜多め、切り方が大きく食感があり、噛んで味わえる
③生姜強め
④何個もいける
⑤キタキタ(=ジューシー)している
⑥焼き方はパリっとしてる
⑦まじめで、ひたむきさがある
▼マイナスポイント
①看板のイラストがインパクティのため入りずらい
②焼き色が足りない、ちょっと白い
③中身が少なくスカスカ
<O>
①濃い味→ビールやご飯と合う
②にんにく&ねぎが多めで香りが強い、パンチ
③タネがなめらかで細かいため、口の中で広がり溶ける
④焼き色はいい
⑤しっとり感
▼マイナスポイント
①焼きがあまく、口がパカパカ、身が出ている
②油っぽい
③調合されたタレがまずい
④香りが強すぎてごはんと合わない
⑤皮薄め、ゴムゴムしている
⑥量は食べられない
<番外編> 持ち帰りで水餃子にしてみたら・・・
①皮厚めの満州はもちっとして適しているが、味も薄い
②具だくさんのOは、皮が薄いので破れてしまう
●そのほか
①関東と関西では、濃さのベクトルが違う
②スカラー派のスカラー量としては3:1
③3割うまい!の3割は、うまい、安い、早い!ではなく「元気」だった
ただ、あの日、あの時、あの場所での調査結果のため、明日は違うかもしれません。
また今回はMから始めたため、O崇拝のメンバーはもっと美味いはず!
と期待値が上がってしまい、あれ?となっちゃったことも敗因か。
そこで、M→O→M→O→Mと繰り返せば、この企画はエンドレス?
という斬新アイディアが出たり、
皮と具を逆にしたらいいかも?!といった、奇跡のコラボ商品を妄想してみたり・・・
などと真剣に語り合い、5時間に及ぶ餃子対決は終了したのでした。
最後に、今回の勝者、Mに社歌があることが判明したので
ぜひ皆さんに聞いてもらいたい。1番と2番の間に注目です 笑
※リンクにとんだら、いきなり音が出るので、会社や公共の場で開く際にはお気をつけて。
http://www.mansyu.co.jp/kihonrinen/sanwari/syaka.html
ごちそうさまでした!
さあ、次は君も一緒に餃子しようよ!