
10月10日ジュージューの日、ついに発足したぎょうざサークル!
最初はどうなることやら・・・と不安と期待と餃子でいっぱいのメンバーでしたが
参加者が集まるにつれ、テンションが上がってまいりました!
まずは、東京にしがわ大学とぎょうざサークルのご紹介。
そして今回、餃子製作の指導に入ってくださった「肉汁餃子製作所」の先生たちのごあいさつ。

型抜き班、刻み班、まぜまぜ班に分かれて、いよいよ作業開始!!
皮の生地は全粒粉を使用。計算しつくされた型で、端からどんどん抜いていき
ニラとキャベツは、これでもか!というくらい細か~く刻む。
キャベツは横着しないで、ちゃんと1枚1枚ほぐしてから切りましょう。

なぜか野郎かつ料理初心者が集結してしまった、まぜまぜ班・・・。
本人たち含め、みんな一抹の不安を抱えつつも、なんとかプロの指導のもとカタチになった様子。
荒挽きと細かめと野菜多めの3種類の具がそろう。

さぁ、まってました!最大のエンターテイメント!「つつみ」です!
まずはプロのお手本をみんなで確認。
スッスッとスマートにギャザーを作って、あらまぁいつのまにやら餃子の形。
まさにマジック!おおお~!と一同興奮状態。
見よう見まねでやってみるが、具がはみでてきたり、いびつだったり・・
具の量を入れすぎたり、入れなさすぎたりとなかなか難しい。。
が、いくつか作っていくとちょっと慣れてきて、真剣にもくもくと包む包む。。

思いを込めて包んだ餃子が焼きあがってきたので、みんなで試食!
食べちゃうのもったいな~いとか愛情が出つつ・・いただきますー!
みんなで作った餃子は格別に美味しいのでした!
やはり餃子は人を幸せにしてくれるのねー。
